2012年09月01日

9月1日、防災の日

今日は、このネタでブログを書く人が多いんでしょうね emoji25
この私もその一人です (;^_^A

嫁は、朝早くから町内会の防災訓練へと出かけて行きました icon16

本来なら、弊社も防災訓練をすれば良いのですが、
残念ながら実施しておりません face07

住宅の地震対策については、各社色々な取り組みを
していると思いますが、弊社では、

①建物の耐震化(性能表示の耐震等級3を取得)

②建物の制震構造化(GVA制震構造)

③建物の免震構造化(AIU免震構造)

以上、色々な構造で人命や住宅を地震から守ろうと努力を
していますが、残念ながら 津波 だけには勝てません face09
3.11の、あの津波の映像を見て依頼、自然の猛威には
人間が、小手先の技術だけでは、対抗する事が出来ないと、
あらためて思い知らされました face12

今は、出来ることなら、東南海地震が来ない事を、本当に願っています face06



タグ :防災

同じカテゴリー(しずか日和 社長編)の記事画像
毘沙門天大祭
富士市今泉O邸、挨拶廻り
瑕疵担保履行法の届け出
建設業の変更届の提出
インフルエンザ予防接種
富士市鈴川中町Y様邸、5年点検
同じカテゴリー(しずか日和 社長編)の記事
 毘沙門天大祭 (2022-02-08 11:22)
 年末年始のお知らせ (2021-12-21 09:01)
 富士市今泉O邸、挨拶廻り (2021-06-26 11:00)
 瑕疵担保履行法の届け出 (2021-04-15 10:18)
 建設業の変更届の提出 (2021-01-08 10:06)
 年末年始のお知らせ (2020-12-18 16:07)

Posted by 元祖モッチ~ at 11:29│Comments(0)しずか日和 社長編
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月1日、防災の日
    コメント(0)