2023年02月19日
2018年11月07日
四国縦断の旅-3
今回の旅行は、最初の目的地がホテルの近く
なのでアット言う間に、栗林公園に到着



次に、うず潮を観る為に鳴門の船乗り場に12時頃に着くと
エッ
そうなんですか・・・・・乗り場の人が言うのに
「今日は潮が悪いので午前の便は運休で、13時からの運行です」
「困ったなァ、この後に大塚美術館に行く予知だったのに」
「それなら大丈夫だよ、今は再入場が出来るようになったから、美術館に
先に行って時間が来た、らうず潮を観て、また美術館に帰れば良いから」
と言われたので、先ずは大塚国際美術館へ行く事に





途中まで絵画を堪能した後、一度美術館を出て
うず潮を観る為に、14時の船に乗船

自然の造る造形美を楽しんだ後は、再び大塚国際美術館へ





多いに眼の保養をし、大満足で美術館を出発して、徳島阿波おどり空港へ

JAL462便で羽田空港に行き、マイカーで無事に家に帰り着きました
初めから分かってはいましたが、今回の旅はかなりハード
でした、時間とお金があったら、もう一泊したかったです
本日の歩行数 15,955 歩
シズカホーム HPは (こちら) です
なのでアット言う間に、栗林公園に到着
次に、うず潮を観る為に鳴門の船乗り場に12時頃に着くと
エッ




先に行って時間が来た、らうず潮を観て、また美術館に帰れば良いから」
と言われたので、先ずは大塚国際美術館へ行く事に

途中まで絵画を堪能した後、一度美術館を出て
うず潮を観る為に、14時の船に乗船

自然の造る造形美を楽しんだ後は、再び大塚国際美術館へ

多いに眼の保養をし、大満足で美術館を出発して、徳島阿波おどり空港へ

JAL462便で羽田空港に行き、マイカーで無事に家に帰り着きました

初めから分かってはいましたが、今回の旅はかなりハード
でした、時間とお金があったら、もう一泊したかったです

本日の歩行数 15,955 歩

シズカホーム HPは (こちら) です
2018年11月06日
四国縦断の旅-2
朝一番にホテルを出発して最初の見学地、高知城へ

前回のブログでも書きましたが、桂浜で龍馬に逢い

少し高台にある坂本龍馬記念館で、龍馬に握手をして貰い見学に

龍馬記念館、想像以上に良くモットモット観ていたかったのですが
予定より一時間以上のオーバーだったので、後ろ髪を引かれる思いで出発
ただ、この時間オーバーが後々・・・・・・・・
そして娘達のリクエストで日本三奇橋の一つ、かずら橋へ

最初の勢いは何処へ
へっぴり腰で渡ってます 
次は女房のリクエスト琴弾公園へ、銭形砂絵を観に

本日最後の目的地、琴平に着いたのは夕方五時
参拝客のまばらになった参道を、かまたまソフトを
食べながら、こんぴらさん参りです

石段を進むにつれて、段々と薄暗くなっていきます

御本宮に着いた時は、随分と暗くなっていましたが、お参りさせて頂きました

参拝後、今夜の宿、高松の喜代美山草 花樹海 さんへ




美味しい料理に、気持ちの良い温泉と大満足で
ハードだった一日の疲れも相まって、早々に夢の国へ (-_-)zzzzz
本日の歩行数 12,960 歩
シズカホーム HPは (こちら) です
前回のブログでも書きましたが、桂浜で龍馬に逢い
少し高台にある坂本龍馬記念館で、龍馬に握手をして貰い見学に
龍馬記念館、想像以上に良くモットモット観ていたかったのですが

予定より一時間以上のオーバーだったので、後ろ髪を引かれる思いで出発
ただ、この時間オーバーが後々・・・・・・・・

そして娘達のリクエストで日本三奇橋の一つ、かずら橋へ
最初の勢いは何処へ


次は女房のリクエスト琴弾公園へ、銭形砂絵を観に
本日最後の目的地、琴平に着いたのは夕方五時
参拝客のまばらになった参道を、かまたまソフトを
食べながら、こんぴらさん参りです

石段を進むにつれて、段々と薄暗くなっていきます
御本宮に着いた時は、随分と暗くなっていましたが、お参りさせて頂きました

参拝後、今夜の宿、高松の喜代美山草 花樹海 さんへ
美味しい料理に、気持ちの良い温泉と大満足で
ハードだった一日の疲れも相まって、早々に夢の国へ (-_-)zzzzz
本日の歩行数 12,960 歩

シズカホーム HPは (こちら) です
2018年11月05日
四国縦断の旅-1
今回の旅行中の写真ですが、カメラの調子悪く
(私の腕が悪い)
思い道理の写真が無く、写真が少なくて済みません
羽田を朝一番のJAL431で松山空港を目指します

空港からレンタカーで松山城に

松山城を見学して丁度お昼時になったので
松山名物、鯛めしで腹ごしらえ

以前、会社の旅行の時にも食べたけど、何度食べても美味です
本日の私にとってのメイン道後温泉本館で入浴する事

松山城を歩いてかいた汗を、サッパリ洗い流しました
次に向ったのはマイントピア別子、東平ゾーンへ

写真ではレンガの赤が印象的だったのですが実際は・・・・・少しガッカリ
そして今夜の宿が有る、南国土佐は高知市までひっと走りィ~
楽しみにしていた、鰹のたたきの実演をみてヨダレが


先ずは生ビールで乾杯
そして地酒と
美味しい肴に酒が進み
早朝からの旅の疲れもあり、早々に夢の中へ (-_-)zzzzz
本日の歩行数 10,983 歩
シズカホーム HPは (こちら) です
(私の腕が悪い)
思い道理の写真が無く、写真が少なくて済みません

羽田を朝一番のJAL431で松山空港を目指します

空港からレンタカーで松山城に

松山城を見学して丁度お昼時になったので
松山名物、鯛めしで腹ごしらえ

以前、会社の旅行の時にも食べたけど、何度食べても美味です

本日の私にとってのメイン道後温泉本館で入浴する事
松山城を歩いてかいた汗を、サッパリ洗い流しました
次に向ったのはマイントピア別子、東平ゾーンへ
写真ではレンガの赤が印象的だったのですが実際は・・・・・少しガッカリ

そして今夜の宿が有る、南国土佐は高知市までひっと走りィ~

楽しみにしていた、鰹のたたきの実演をみてヨダレが

先ずは生ビールで乾杯


早朝からの旅の疲れもあり、早々に夢の中へ (-_-)zzzzz
本日の歩行数 10,983 歩

シズカホーム HPは (こちら) です
2018年11月03日
2018年11月02日
2018年11月01日
2018年10月04日
2018年09月09日
二転三転の末
今年の家族旅行の行き先は
直ぐに決まったのですが

皆の休みが全然合わなくて
二転三転の末
やっとの事、11月上旬に決まり
ホテルと飛行機の予約は完了して
後は、30日前にならないと予約できない
羽田空港国内線駐車場を残すだけとなりました
今年も道中安全に旅行出来ますように m(_ _)m
シズカホーム HPは (こちら) です
直ぐに決まったのですが
皆の休みが全然合わなくて
二転三転の末
やっとの事、11月上旬に決まり
ホテルと飛行機の予約は完了して
後は、30日前にならないと予約できない
羽田空港国内線駐車場を残すだけとなりました
今年も道中安全に旅行出来ますように m(_ _)m
シズカホーム HPは (こちら) です
2018年04月19日
やっと片付けました
楽しかったスキー (こちら) から早2ヶ月が経ちますが
出来ればもう一度行きたいと思い、出したままだった
スキー道具をやっと片付けました

来シーズンまで、物置で待っててね
シズカホーム HPは (こちら) です
出来ればもう一度行きたいと思い、出したままだった
スキー道具をやっと片付けました
来シーズンまで、物置で待っててね

シズカホーム HPは (こちら) です