2012年05月22日
住宅のゼロ・エネルギー化推進事業
今日、平成24年度 住宅のゼロ・エネルギー化推進事業の
公募要領を聞きに、埼玉県さいたま市まで行って来ました。
この事業は、地球温暖化、とりわけ民生部門のエネルギー増加に対応し、
住宅の省エネギーをさらに推進するため、戸建住宅供給を担う中小
工務店に躯体と設備を一体化したゼロ・エネルギー住宅の取り組みを
公募により募り、予算の範囲内において、設備費等の一部を補助し
支援すると言う事で、
費用の2分の1以内の額、但し住宅1戸当りの補助額は165万円が
上限となります。
それを、公募する話を朝6:30に富士を出発し、さいたま市に着いたのは
10:10それから11:00の説明開始まで、庁舎ないで待ち、約1時間の
説明を聞き富士に帰り着いたのが16:00とハードスケジュールでした
これから頑張って、良いゼロ・エネルギー住宅を考え、公募に受かる
ようにするぞ~
会場の様子と募集要項の冊子


公募要領を聞きに、埼玉県さいたま市まで行って来ました。
この事業は、地球温暖化、とりわけ民生部門のエネルギー増加に対応し、
住宅の省エネギーをさらに推進するため、戸建住宅供給を担う中小
工務店に躯体と設備を一体化したゼロ・エネルギー住宅の取り組みを
公募により募り、予算の範囲内において、設備費等の一部を補助し
支援すると言う事で、
費用の2分の1以内の額、但し住宅1戸当りの補助額は165万円が
上限となります。
それを、公募する話を朝6:30に富士を出発し、さいたま市に着いたのは
10:10それから11:00の説明開始まで、庁舎ないで待ち、約1時間の
説明を聞き富士に帰り着いたのが16:00とハードスケジュールでした

これから頑張って、良いゼロ・エネルギー住宅を考え、公募に受かる
ようにするぞ~

会場の様子と募集要項の冊子
Posted by 元祖モッチ~ at 17:29│Comments(0)
│しずか日和 社長編