2017年09月19日
研修旅行!?最終日
研修旅行
最終日 は、台風18号の影響で朝から雨 
とりあえず最初の見学地、平等院 鳳凰堂へ


雨で気分は上がらないけど、バスの中は遣る事も無いので缶ビールをプシュ

雨の中、東大寺大仏殿で大仏様を拝観



雨の為か、昨年来た時より人が全然いなくて、ユックリと観る事が出来ました
段々と雨脚が強くなってきたので、二月堂・若草山・春日大社を足早に見学


見学地の時短をしたので、京都駅で2時間も時間を潰す事に
やっとの事 16:58(ひかり476)で帰路に着きました

当然、帰りの新幹線も遣る事が無いので缶ビールをプシュ
シズカホーム HPは (こちら) です


とりあえず最初の見学地、平等院 鳳凰堂へ
雨で気分は上がらないけど、バスの中は遣る事も無いので缶ビールをプシュ

雨の中、東大寺大仏殿で大仏様を拝観

雨の為か、昨年来た時より人が全然いなくて、ユックリと観る事が出来ました
段々と雨脚が強くなってきたので、二月堂・若草山・春日大社を足早に見学

見学地の時短をしたので、京都駅で2時間も時間を潰す事に

やっとの事 16:58(ひかり476)で帰路に着きました

当然、帰りの新幹線も遣る事が無いので缶ビールをプシュ

シズカホーム HPは (こちら) です
この記事へのコメント
おはようございます。
“ 楽しい研修旅行 ” だったと、推測されます。
写真も、最近行っていない箇所のものも有り、懐かしく拝見しました。
特に、平等院は・・・。
数十年前、友人が大津市の石山寺(紫式部が往年を過ごした所)の近くに住んでいました。
当時、小生は愛知県内に住んでいましたので、名神高速をハコスカ(G)でぶっ飛ばして会いに行っていました。
その時に、友人に連れて行ってもらったのが平等院でした。
長年会っていない、そのK君を思い出しましたよ~ ^0^
“ 楽しい研修旅行 ” だったと、推測されます。
写真も、最近行っていない箇所のものも有り、懐かしく拝見しました。
特に、平等院は・・・。
数十年前、友人が大津市の石山寺(紫式部が往年を過ごした所)の近くに住んでいました。
当時、小生は愛知県内に住んでいましたので、名神高速をハコスカ(G)でぶっ飛ばして会いに行っていました。
その時に、友人に連れて行ってもらったのが平等院でした。
長年会っていない、そのK君を思い出しましたよ~ ^0^
Posted by 蘇州金豪
at 2017年09月20日 07:08

蘇州金豪さん、こんにちは (^o^)/
今回の旅行、最終日に雨に降られてしまいました。
平等院は中学の修学旅行以来だったので、楽しみにしてたのに
ガッカリでしたが、雨の為か観光客が(大陸の人を含め)少なくて
逆に、ユックリと観る事が出来ました。
今回は一日目の『舞妓体験』が後にも先にも、一番楽しかったです
もう二度と経験出来ないんだろうなァ~ (~~;)
今回の旅行、最終日に雨に降られてしまいました。
平等院は中学の修学旅行以来だったので、楽しみにしてたのに
ガッカリでしたが、雨の為か観光客が(大陸の人を含め)少なくて
逆に、ユックリと観る事が出来ました。
今回は一日目の『舞妓体験』が後にも先にも、一番楽しかったです
もう二度と経験出来ないんだろうなァ~ (~~;)
Posted by 元祖モッチ~
at 2017年09月20日 16:08

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |