2014年04月03日
ブーツの手入れ
4月に入って、TVが特番ばかりでつまらないので 
何か、時間潰しをしようと考えていたら・・・・・
最近、バイク の ブーツの手入れ をして無いなァ~
と、下駄箱から RED WING の エンジニアブーツ
を取り出して、ミンクオイルを塗り込んでお手入れ

どうせ、やり始めたので残りの ブーツの手入れ もしようと

結局、全部で6足 (詳しくはこちら) 疲れましたァ~

何か、時間潰しをしようと考えていたら・・・・・
最近、バイク の ブーツの手入れ をして無いなァ~
と、下駄箱から RED WING の エンジニアブーツ
を取り出して、ミンクオイルを塗り込んでお手入れ

どうせ、やり始めたので残りの ブーツの手入れ もしようと
結局、全部で6足 (詳しくはこちら) 疲れましたァ~

Posted by 元祖モッチ~ at 13:33│Comments(16)
│オートバイ
この記事へのコメント
この組合せは、まさしくアメリカン!!
ハーレーとベストマッチングですね!
僕のかつての愛靴、トニーラマはしまいっ放しでカビが増殖していて鬱です(たぶん再起不能・・・しかし捨てられない)。
ハーレーとベストマッチングですね!
僕のかつての愛靴、トニーラマはしまいっ放しでカビが増殖していて鬱です(たぶん再起不能・・・しかし捨てられない)。
Posted by クリーンティ松野 at 2014年04月03日 16:04
クリーンティ松野さん、こんにちは (^o^)/
20代から、ズット、アメリカンばかり乗っていたので
このようなブーツばかりに成ってしまいました (^^ゞ
トニーラマもった無いですねェ~
最近直ぐに物忘れをしてしまうのですが、5年位前に
クシタニのブーツを25年程放置したままで、カビだらけに
なっていたのですが、ダメもとネット通販で買った
革用の洗剤で洗ったら、そこそこ綺麗になり、今でも
履いてます (^^)v
20代から、ズット、アメリカンばかり乗っていたので
このようなブーツばかりに成ってしまいました (^^ゞ
トニーラマもった無いですねェ~
最近直ぐに物忘れをしてしまうのですが、5年位前に
クシタニのブーツを25年程放置したままで、カビだらけに
なっていたのですが、ダメもとネット通販で買った
革用の洗剤で洗ったら、そこそこ綺麗になり、今でも
履いてます (^^)v
Posted by 元祖モッチ~
at 2014年04月03日 16:51

こんにちは!
男性の靴って、ブーツに限らずどうして、いつまでもくたびれないのでしょうね。不思議です。女性のはどんなに高価でも長持ちしません。自分のことだけ考えているわけではありませんが、新しくする頻度は断然私のほうが多いです。
もしかしたら・・・体重か・・・
(ー_ー)!!
男性の靴って、ブーツに限らずどうして、いつまでもくたびれないのでしょうね。不思議です。女性のはどんなに高価でも長持ちしません。自分のことだけ考えているわけではありませんが、新しくする頻度は断然私のほうが多いです。
もしかしたら・・・体重か・・・
(ー_ー)!!
Posted by まるみ
at 2014年04月03日 17:31

まるみさん、こんばんは ☆
体型の事は、分かりませんが……
男の靴の方が、革が厚く頑固に作って
あるからでしょうね (^^)
体型の事は、分かりませんが……
男の靴の方が、革が厚く頑固に作って
あるからでしょうね (^^)
Posted by 元祖モッチ~
at 2014年04月03日 20:42

こんばんは☆
ブーツの状態 良いですね~♪
しかし 革底のトニーラマはバイクには向か無いですよね、、
わたしはトニーラマ、バイクで4足ダメにしました(苦笑)
スチールトゥと耐油ソール、雨にも強い極圧レザーのエンジニアがガンガン履けて、磨き甲斐もありますよね☆
ブーツの状態 良いですね~♪
しかし 革底のトニーラマはバイクには向か無いですよね、、
わたしはトニーラマ、バイクで4足ダメにしました(苦笑)
スチールトゥと耐油ソール、雨にも強い極圧レザーのエンジニアがガンガン履けて、磨き甲斐もありますよね☆
Posted by グハ
at 2014年04月03日 20:56

guhaさん、こんばんは ☆
トニーラマ、4足もダメにしたんですか (◎-◎;)
強者ですねえ~ (^^)
ハーレーに乗り始めた頃は、トニーラマしか知らなかったので、
こんな物かなと思っていたのですが、エンジニアを知ってから
は、これ程ガンガン履けるとは、今ではもう手離せません (^.^)b
トニーラマ、4足もダメにしたんですか (◎-◎;)
強者ですねえ~ (^^)
ハーレーに乗り始めた頃は、トニーラマしか知らなかったので、
こんな物かなと思っていたのですが、エンジニアを知ってから
は、これ程ガンガン履けるとは、今ではもう手離せません (^.^)b
Posted by 元祖モッチ~
at 2014年04月03日 22:46

おはようございます。
私も若い頃、ウエスタンブーツを履いていました。
流行りましたよね~~、当時は! マカロニウエスタンの影響だったかな?
今も奥の方にしまって有ると思うので、出してみようかな~~。
おっとその前に、
島田市で日曜日に行われる“川ざらい”の長靴を用意しなくては・・・・。 ^_^;
私も若い頃、ウエスタンブーツを履いていました。
流行りましたよね~~、当時は! マカロニウエスタンの影響だったかな?
今も奥の方にしまって有ると思うので、出してみようかな~~。
おっとその前に、
島田市で日曜日に行われる“川ざらい”の長靴を用意しなくては・・・・。 ^_^;
Posted by 蘇州金豪
at 2014年04月04日 10:01

蘇州金豪さん、こんにちは (^o^)/
ヤッパリ、マカロニウエスタンに影響されて、ウエスタンブーツを
買いましたか (^^ゞ
私は、バイクに乗って、クタビレルまで履きましが、蘇州金豪さんの
ブーツは、どうですか ?
一度、出して状態を確認してみては (^^)
その前に、奉仕作業の長靴を出すのが先ですね (^.^)b
ヤッパリ、マカロニウエスタンに影響されて、ウエスタンブーツを
買いましたか (^^ゞ
私は、バイクに乗って、クタビレルまで履きましが、蘇州金豪さんの
ブーツは、どうですか ?
一度、出して状態を確認してみては (^^)
その前に、奉仕作業の長靴を出すのが先ですね (^.^)b
Posted by 元祖モッチ~
at 2014年04月04日 12:38

こんにちは!
90年代に70年代風のリバイバルがありましたね。
ソウルトレインみたいな恰好+バイクでした。
今思い出すと、笑えてしまうんですが。
キャプテン・アメリカに憧れながらも、バイクは軽い国産車(当時はH2とSR500)でした。
アメリカに憧れる日本人オマージュといったところです。
僕のトニーラマは、SRのキックで何度かダメになり、靴屋さんで右足だけリペアして貰いましたよ。
比較的柔らかい皮でした。
90年代に70年代風のリバイバルがありましたね。
ソウルトレインみたいな恰好+バイクでした。
今思い出すと、笑えてしまうんですが。
キャプテン・アメリカに憧れながらも、バイクは軽い国産車(当時はH2とSR500)でした。
アメリカに憧れる日本人オマージュといったところです。
僕のトニーラマは、SRのキックで何度かダメになり、靴屋さんで右足だけリペアして貰いましたよ。
比較的柔らかい皮でした。
Posted by クリーンティ松野 at 2014年04月04日 13:04
クリーンティー松野さん、こんばんは ☆
SR500ですか、懐かしいですね~
私も昔乗ってた事があります (^^)v
デコンプを使わないで、エンジンをかけると
革底のトニーラマでは負担が、かかりますね。
トニーラマも、何度もリペアしてもらって、
使い続けてもらって、本望だったでしょう (^.^)b
SR500ですか、懐かしいですね~
私も昔乗ってた事があります (^^)v
デコンプを使わないで、エンジンをかけると
革底のトニーラマでは負担が、かかりますね。
トニーラマも、何度もリペアしてもらって、
使い続けてもらって、本望だったでしょう (^.^)b
Posted by 元祖モッチ~
at 2014年04月04日 22:54

デコンプ・・・なつかしや!
最新のSRは、インジェクション化しながらも、キック発動のままだそうですね!
マイSRは強制開閉式キャブでした。
発動させにくかったです・・・。
最新のSRは、インジェクション化しながらも、キック発動のままだそうですね!
マイSRは強制開閉式キャブでした。
発動させにくかったです・・・。
Posted by クリーンティ松野 at 2014年04月07日 12:14
クリーンティ松野さん こんにちは (^o^)/
私も、SR500のエンジン掛けるの下手くそでした (^^;
連れがSR500とSR400に乗っていて、2人ともデコンプ
を使わず、エンジンを掛けるので、私も頑張ってキック
するのですが・・・・・
最後はデコンプのお世話になる事が多かったです (苦笑)
私も、SR500のエンジン掛けるの下手くそでした (^^;
連れがSR500とSR400に乗っていて、2人ともデコンプ
を使わず、エンジンを掛けるので、私も頑張ってキック
するのですが・・・・・
最後はデコンプのお世話になる事が多かったです (苦笑)
Posted by 元祖モッチ~
at 2014年04月07日 17:05

しつこいレスポンスで恐縮です。
僕も思い入れがあり、SRキック・ストーリーには反応してしまいます。
科学的根拠(上死点)と、その時の体力なりモチベーションなりがキック発動の鍵を握りましたね!
祈ることもありました。
デコンプしても、ダメな時はダメで(カブって)、結局押し掛けすることも多かったです。
パパーンと、アフターファイアして・・・
正直なところ、この押し掛けで靴の寿命を縮めたケースもあります。
僕も思い入れがあり、SRキック・ストーリーには反応してしまいます。
科学的根拠(上死点)と、その時の体力なりモチベーションなりがキック発動の鍵を握りましたね!
祈ることもありました。
デコンプしても、ダメな時はダメで(カブって)、結局押し掛けすることも多かったです。
パパーンと、アフターファイアして・・・
正直なところ、この押し掛けで靴の寿命を縮めたケースもあります。
Posted by クリーンティ松野 at 2014年04月09日 13:28
クリーンティ松野さん、こんにちは (^o^)/
SRのキック、話がつきませんねェ~ (^^)
エンジンが掛からない時、マジでヤマハSRX600に乗り換えようと
思った事が、度々ありました (^^ゞ
SRのキック、話がつきませんねェ~ (^^)
エンジンが掛からない時、マジでヤマハSRX600に乗り換えようと
思った事が、度々ありました (^^ゞ
Posted by 元祖モッチ~
at 2014年04月09日 16:15

SRXもアツいですね!
流麗、スマートなデザイン・・・セル付。
一汗も必要なくクランキングする姿、実際スマートでした。
しかも、かなり速かったですね!
(SRが遅いってのもありますが)
流麗、スマートなデザイン・・・セル付。
一汗も必要なくクランキングする姿、実際スマートでした。
しかも、かなり速かったですね!
(SRが遅いってのもありますが)
Posted by クリーンティ松野 at 2014年04月09日 18:28
クリーンティ松野さん、おはようございます (^o^)/
SRX憧れていただけで、乗った事がありませんが、見た目
だけでもSRよりは、絶対に速そうでしたね (^.^)b
SRX憧れていただけで、乗った事がありませんが、見た目
だけでもSRよりは、絶対に速そうでしたね (^.^)b
Posted by 元祖モッチ~
at 2014年04月10日 09:43
