2014年03月10日
お雛様、今年もご苦労さまでした
出した物は、仕舞わなくてはならないので・・・・・
先月出した お雛様 を、昨日片付けました

お雛様、今年もご苦労さまでした
来年の お雛祭り まで、ユックリおやすみ下さい (-_-)zz
先月出した お雛様 を、昨日片付けました

お雛様、今年もご苦労さまでした
来年の お雛祭り まで、ユックリおやすみ下さい (-_-)zz
Posted by 元祖モッチ~ at 13:00│Comments(4)
│子供(娘)達
この記事へのコメント
昨日片付けたぁ〜!
男親の魂胆丸見えだなぁ〜
本当は四日に片付けないとお嫁に行けないんだよ〜
お嫁にいかせないつもりだね。パパ!
男親の魂胆丸見えだなぁ〜
本当は四日に片付けないとお嫁に行けないんだよ〜
お嫁にいかせないつもりだね。パパ!
Posted by まるみ
at 2014年03月10日 14:22

まるみさん、こんばんは☆
バレバレですか (^^ゞ
だけど、昨年よりは、少し早く片付けのですが…
バレバレですか (^^ゞ
だけど、昨年よりは、少し早く片付けのですが…
Posted by 元祖モッチ~
at 2014年03月10日 23:10

お雛様、今年もお疲れ様でした(^^)
これだけの雛具をかたずけるには、押し入れひとつ埋まってしまいますよね
最近のお家は、収納スペースが優れていてうらやましい!ヽ(・∀・)ノ
我が家のお雛様?(。-∀-)
天井裏あたりに眠り雛←姫
なんです(ToT)
これだけの雛具をかたずけるには、押し入れひとつ埋まってしまいますよね
最近のお家は、収納スペースが優れていてうらやましい!ヽ(・∀・)ノ
我が家のお雛様?(。-∀-)
天井裏あたりに眠り雛←姫
なんです(ToT)
Posted by グッチ裕子 at 2014年03月11日 10:56
グッチ裕子さん、こんばんは ☆
我が家も、新築する前は、天井裏に収納してました (^^;
毎年、梯子を登り降りして、出したり仕舞ったするのが
大変で、新築する時に納戸を造りました、今では楽に
出し入れ出来ます (^.^)b
我が家も、新築する前は、天井裏に収納してました (^^;
毎年、梯子を登り降りして、出したり仕舞ったするのが
大変で、新築する時に納戸を造りました、今では楽に
出し入れ出来ます (^.^)b
Posted by 元祖モッチ~
at 2014年03月11日 18:04
