2014年01月11日

お正月飾りの分別

昨日、今日の どんど焼き の為に

お正月飾りと、神棚のごぼう〆を焼いてもらう為に

燃える物燃えない物 に解体分別しました face02

お正月飾りと、ごぼう〆です
お正月飾りの分別

解体終了、燃える物はビニール袋に入れて、どんど焼きに出して、
燃えない物は、市役所のゴミの日に出します face22
お正月飾りの分別

今年も一つずつ、年中行事が終わっていくんだなァ~ face06





同じカテゴリー(しずか日和 社長編)の記事画像
毘沙門天大祭
富士市今泉O邸、挨拶廻り
瑕疵担保履行法の届け出
建設業の変更届の提出
インフルエンザ予防接種
富士市鈴川中町Y様邸、5年点検
同じカテゴリー(しずか日和 社長編)の記事
 毘沙門天大祭 (2022-02-08 11:22)
 年末年始のお知らせ (2021-12-21 09:01)
 富士市今泉O邸、挨拶廻り (2021-06-26 11:00)
 瑕疵担保履行法の届け出 (2021-04-15 10:18)
 建設業の変更届の提出 (2021-01-08 10:06)
 年末年始のお知らせ (2020-12-18 16:07)

Posted by 元祖モッチ~ at 14:50│Comments(2)しずか日和 社長編
この記事へのコメント
モッチ~さん

お正月も終わりだと思うと…
何か寂しくなっちゃいます(笑)

でも、次は
 成人式に
  節分が来ますよね(^_-)-☆
Posted by マユミマユミ at 2014年01月11日 18:32
マユミさん、こんにちは (^^)

年中行事が一つずつ終わっていくと・・・・・
自分も一つ歳を取るという事ですよねェ~ (^^;

還暦にまた一歩近づきましたが、いつまでもお互い
元気に、生涯青春で頑張りましょう\(^o^)/
Posted by 元祖モッチ~元祖モッチ~ at 2014年01月12日 12:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お正月飾りの分別
    コメント(2)