2013年11月04日

装着感チェック

先週の日曜日に取り付けた (こちら) KIJIMA ニーグリップバー XR1200

装着感チャック をする為に、昨日の午後から

少しだけ emoji04 いつもの気晴らしコースを走って来ました face02

装着感チェック

装着感チェック 装着感チェック

装着感は 無いよりはマシ という感じでした (^^ゞ

まるっきりニーグリップの事など考えていない 鉄馬(XR1200)

ライディングポジションから比べれば、ニーグリップが出来るように成った

のですが KIJIMA ニーグリップバー XR1200 の巾が、私には 広すぎて

シックリ ときませんでした、もう少し 狭ければ 良かったのにィ~ face25



同じカテゴリー(オートバイ)の記事画像
北海道ツーリング
桜 満開
憧れの九州ツーリング
涼を求めて
BLUE SKY HEAVEN 2022
A-DAY
同じカテゴリー(オートバイ)の記事
 北海道ツーリング (2024-05-28 10:05)
 桜 満開 (2024-04-09 10:09)
 憧れの九州ツーリング (2023-11-07 15:20)
 涼を求めて (2023-07-31 17:11)
 BLUE SKY HEAVEN 2022 (2022-09-19 11:34)
 A-DAY (2022-05-23 09:24)

Posted by 元祖モッチ~ at 11:55│Comments(2)オートバイ
この記事へのコメント
こんにちは☆

ニーグリップバーってスチールなのですか?

スチールだとすると、山道などコーナーが続くと膝小僧の皿が痛くなりそう〜(笑)
Posted by グハグハ at 2013年11月04日 17:50
guhaさん、こんにちは (^o^)/

ニーグリップバーは、スチール製です。
さらに、ご指摘の通りに、コーナーの連続に
行くと、もろに膝小僧の皿及び、内股が痛く
なりそうです (^^;

もう少し様子をみて、場合によっては、取り
外す事も、視野に入れてます (^^ゞ
Posted by 元祖モッチ~元祖モッチ~ at 2013年11月05日 11:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
装着感チェック
    コメント(2)