2013年07月13日
夏障子にしました
今朝、いつもより少し早起きをして
出勤前に 『夏障子』
を出しました 
出してる期間は、秋口迄のほんの、2ヶ月程ですが、夏の年中行事です。
まずは、居間の入口を普通障子から、夏障子に

続いて、居間の掃き出しを、夏障子に

最後に、居間の出窓を、夏障子に

これで、気分的には少しは
涼しく
感じるようになりましたァ~
出勤前に 『夏障子』


出してる期間は、秋口迄のほんの、2ヶ月程ですが、夏の年中行事です。
まずは、居間の入口を普通障子から、夏障子に
続いて、居間の掃き出しを、夏障子に
最後に、居間の出窓を、夏障子に
これで、気分的には少しは
涼しく


Posted by 元祖モッチ~ at 11:39│Comments(6)
│しずか日和 社長編
この記事へのコメント
こんにちは。
涼しげですね~~。
あとは、風鈴と花火で、“日本の夏”ですね。
涼しげですね~~。
あとは、風鈴と花火で、“日本の夏”ですね。
Posted by 蘇州金豪 at 2013年07月13日 15:11
蘇州金豪さん、こんにちは (^o^)/
そうそう、後、日本の夏には、もう一つ大事なものが、
「金○の蚊取り線香」を忘れてはいけませんね (笑)
そうそう、後、日本の夏には、もう一つ大事なものが、
「金○の蚊取り線香」を忘れてはいけませんね (笑)
Posted by 元祖モッチ~
at 2013年07月13日 16:25

いいですね~
季節感バリバリで!
おしょうじ(お掃除)は大変じゃないですか(^^ゞ
季節感バリバリで!
おしょうじ(お掃除)は大変じゃないですか(^^ゞ
Posted by 五朋建設総務部S
at 2013年07月13日 19:22

総務部Sさん、こんにちは (^o^)/
おしょうじは、大変では無いですよ。
なぜなら、私は出すだけで、掃除はしないからです (^^ゞ
キット、女房が頑張って掃除をしているのでしょう (笑)
おしょうじは、大変では無いですよ。
なぜなら、私は出すだけで、掃除はしないからです (^^ゞ
キット、女房が頑張って掃除をしているのでしょう (笑)
Posted by 元祖モッチ~
at 2013年07月14日 10:52

良いですね。
こういうことは大切にしていきたいですね。
こういうことは大切にしていきたいですね。
Posted by アーバンギア
at 2013年07月18日 17:31

アーバンギアさん、こんばんは。
ブログを見て頂き、ありがとうございます m(_ _)m
今時の住宅の居間が、和室で無くなっていくので、せめて自宅
だけはと、家族の反対を押し切り、和室にしました (^^ゞ
だけど、寝ころぶ時は、畳の上が最高ですよね (^.^)b
ブログを見て頂き、ありがとうございます m(_ _)m
今時の住宅の居間が、和室で無くなっていくので、せめて自宅
だけはと、家族の反対を押し切り、和室にしました (^^ゞ
だけど、寝ころぶ時は、畳の上が最高ですよね (^.^)b
Posted by 元祖モッチ~
at 2013年07月18日 17:54
