2017年03月21日
2017年03月20日
2017年03月19日
2017年03月18日
お菓子三昧2
少し前の話ですが、奇しくも娘が揃い (こちら) 楽しかった お雛祭り
その時、娘達のお土産で (こちら) に続き お菓子三昧 の日々が
長女からは、私の大好きな 資生堂パーラー の ブランデーケーキ

次女からは、初めて食べる あけぼの の なのはなづきよ なるもの

仙台土産の萩の月に似た感じで、美味しかったです
三女からは、卒業旅行第一弾で行った ディズニーシーのチョコクランチ

お菓子の食べ過ぎで、体重が・・・・・・・

その時、娘達のお土産で (こちら) に続き お菓子三昧 の日々が
長女からは、私の大好きな 資生堂パーラー の ブランデーケーキ
次女からは、初めて食べる あけぼの の なのはなづきよ なるもの
仙台土産の萩の月に似た感じで、美味しかったです
三女からは、卒業旅行第一弾で行った ディズニーシーのチョコクランチ
お菓子の食べ過ぎで、体重が・・・・・・・


2017年03月17日
本年度最後の役員会
昨晩は 本年度最後の富士北地区生涯学習推進会の役員会 でした
年度内の事業は全て終了して、次年度に向けての事業の打合せです

まずは 4月20日(木)に開催する総会 が一番の大仕事です
総会資料の作成、案内状の作成、会場準備と色々な
仕事が目白押しです、手落ちの無いように頑張らなくては
年度内の事業は全て終了して、次年度に向けての事業の打合せです
まずは 4月20日(木)に開催する総会 が一番の大仕事です
総会資料の作成、案内状の作成、会場準備と色々な
仕事が目白押しです、手落ちの無いように頑張らなくては

2017年03月16日
トイレの改修工事
以前、弊社でご自宅を建てさせていただいた
富士市石坂 O 様 が経営する工場の前面道路
にやっと下水道が通ったので トイレの改修工事
をしたいと依頼を受けた工事が、完了しました
最近では珍しい、オツリ
がくるトイレです 

大・小と小さい個室になっていたのを一つにして
洋便器と手洗いを取り付けました、そして
内装、外装も綺麗にして清潔感をアップ

O様 も長年の念願が叶って、水洗トイレになり
快適に用ができるようになったと、とても喜んでいました
富士市石坂 O 様 が経営する工場の前面道路
にやっと下水道が通ったので トイレの改修工事
をしたいと依頼を受けた工事が、完了しました

最近では珍しい、オツリ


大・小と小さい個室になっていたのを一つにして
洋便器と手洗いを取り付けました、そして
内装、外装も綺麗にして清潔感をアップ

O様 も長年の念願が叶って、水洗トイレになり
快適に用ができるようになったと、とても喜んでいました

タグ :リフォーム工事
2017年03月15日
俺のイタリアン
東京消防庁 本所防災館 での体験ツアーを終えた後は
打上げに
昨年も行って (こちら) とても気に入った
俺のイタリアン の銀座店さんへ

今回は 『俺の』グルメコース 飲放コミ¥5500 です







飲み放題込みなので、料理はショボイのかなァ~
と思っていたけど、そんな事は無くお腹は大満足
そして、お酒もタラフク飲めて最高でした (^o^)/▽
打上げに

俺のイタリアン の銀座店さんへ

今回は 『俺の』グルメコース 飲放コミ¥5500 です


飲み放題込みなので、料理はショボイのかなァ~
と思っていたけど、そんな事は無くお腹は大満足

そして、お酒もタラフク飲めて最高でした (^o^)/▽
2017年03月14日
本所防災館
日曜日 (こちら) に生涯学習役員研修旅行で行った
東京消防庁 本所防災館
で 防災体験ツアー をして来ました
地下鉄を押上駅で降り スカイツリー を横目で見ながら通過

今度はユックリ観光しに来るぞ思っているうちに
研修目的地の 本所防災館 に到着

今回は基本コース(シアター+地震・消火・暴風雨・煙)を体験
シアターは撮影NGの為写真はありません
また撮影OKでもフラッシュNGの為、写真が悪くて済みません
次に地震コーナーで震度7を体験

本当に恐かった、是非一度震度7を体験する事をお薦めします
続いて消火コーナーで消火体験

普段から防災訓練等でやっているので、講師の人に褒められました
そしてリニューアルして3月10日から体験OKになった暴風雨体験

体験中の写真は流石にありませんが、ビショビショになりました

最後は煙コーナーで煙避難体験

こちらも体験中の写真は撮れませんでした
今回はこのコースで体験しましたが、他に
都市型水害・応急手当の体験があります
次に行く機会があれば、今度はそちらを体験したと思います
東京消防庁 本所防災館
で 防災体験ツアー をして来ました
地下鉄を押上駅で降り スカイツリー を横目で見ながら通過

今度はユックリ観光しに来るぞ思っているうちに
研修目的地の 本所防災館 に到着
今回は基本コース(シアター+地震・消火・暴風雨・煙)を体験
シアターは撮影NGの為写真はありません

また撮影OKでもフラッシュNGの為、写真が悪くて済みません

次に地震コーナーで震度7を体験
本当に恐かった、是非一度震度7を体験する事をお薦めします
続いて消火コーナーで消火体験
普段から防災訓練等でやっているので、講師の人に褒められました
そしてリニューアルして3月10日から体験OKになった暴風雨体験
体験中の写真は流石にありませんが、ビショビショになりました


最後は煙コーナーで煙避難体験
こちらも体験中の写真は撮れませんでした
今回はこのコースで体験しましたが、他に
都市型水害・応急手当の体験があります
次に行く機会があれば、今度はそちらを体験したと思います

2017年03月13日
四年降り
先週の土曜日の事ですが
ここ何年も寂しい お雛祭り して
いたのですが (こちら) いらい何と
四年降りに三姉妹が揃い

とても 楽しいお暇祭り ができました

次に三姉妹が揃って、お暇祭りできるのは何時の事だろうォ~
ここ何年も寂しい お雛祭り して
いたのですが (こちら) いらい何と
四年降りに三姉妹が揃い



とても 楽しいお暇祭り ができました
次に三姉妹が揃って、お暇祭りできるのは何時の事だろうォ~
